国土交通省は3月18日、令和7年(2025年)1月1日時点の公示地価について発表しました。

住宅地や商業地といった全用途の全国平均が前年比2.7%上昇したようです。
上昇は4年連続で2008年のリーマン・ショック以降最大の前の上げ幅となりました。
国土交通省では、次のように評しています。
全国平均
○全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇し、上昇幅が拡大した。
三大都市圏
○全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇し、上昇幅が拡大した。
・東京圏及び大阪圏では上昇幅の拡大傾向が継続しているが、名古屋圏では上昇幅がやや縮小した。
地方圏
○全用途平均・住宅地・商業地のいずれも4年連続で上昇した。
・地方四市(札幌市・仙台市・広島市・福岡市)では上昇幅がやや縮小したが、その他の地域では概ね拡大傾向が継続している。
詳しくは、こちらをご参照ください。
「令和7年地価公示の概要【国土交通省】PDF資料」
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001870356.pdf
地価公示【国土交通省】ホームページ
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_fr4_000043.html
<参考報道サイト>
公示地価2.7%上昇 海外マネーけん引、円安で投資7割増【日本経済新聞】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11BY00R10C25A3000000/
